「簿記・会計」 「税務」 「実行」 「学ぶ」 「教える」 「味の抜けた塩」
ご挨拶

はじめまして、村岡康弘です。村岡先生

ある公証人のかたから日本の社会は、高齢化社会の「化」が抜けて高齢社会に突入した。

理由は日本の総人口のうち25%以上を65才以上が占めるようになったからです。

現在、私が思っていることは、「実行」ということです。


若い頃には、「学ぶこと」、「教えること」が主眼でしたが、「古希」になって、むしろ「実行」ということが
主眼でなければならないと思うようになりました。

そして、自分なりに「簿記・会計」や「税務」について外に表現しなければならないと思っています。

なぜならば、これを「実行」することができなければ、私は、いままで無意味に生きてきたということです。
一言でいえば「味の抜けた塩」にはなりたくありません。

村岡康弘先生

やさしい税務会計ニュース
やさしい税務会計ニュース

大阪・関西万博への物品提供費用にかかる法人税法上の取扱い2025/09/16
令和7年度税制改正後の所得税および個人住民税の非課税ライン2025/09/09
令和7年分以後の所得税法上の扶養親族の所得要件の見直し内容2025/09/02
令和7年分以後の所得税法上の同一生計配偶者の所得要件の見直し内容2025/08/26
免税事業者から課税仕入れを行った場合の経過措置(80%税額控除)の適用期限2025/08/19

>> バックナンバーへ

経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

9月は台風シーズンです。防災や安全対策の見直しを図るとともに、納期遅れなどのトラブルに備えた整備(取引先への連絡手段、代替手段など)もしておきましょう。>> 本文へ

会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座

   
特定親族なのに特定親族特別控除が適用できない場合とは、どのような場合でしょうか? >> 本文へ

旬の特集
旬の特集

   
企業の生成AI活用状況をみていきます。 >> 本文へ

WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集

ダウンロードしてそのままお使いいただける書式をご提供しております。
以下のボタンからご利用ください。



お気軽にご連絡ください。
村岡康弘税理士事務所
〒803-0844
北九州市小倉北区真鶴2-5-24
寺嶋ビル301号
TEL:093-592-2181
FAX:093-592-2320
メールでのお問合せ

サイド1

サイド2